LINE TEL Instagram

テニス肘

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)について詳しく解説します

テニス肘とは?

テニス肘、正式名称を「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつ‐がいそくじょうかえん)」と言います。これは、肘の外側にある骨の出っ張り(上腕骨外側上顆)に付着している筋肉や腱が繰り返し使用されることで炎症を起こし、痛みを生じる状態です。

テニス肘の原因

  • 繰り返しの動作: テニス、バドミントン、ゴルフなどのラケットスポーツだけでなく、大工仕事やパソコン作業など、手首を繰り返し使う動作が主な原因です。
  • 年齢: 中年以降に多く見られます。
  • 運動不足: 筋肉が硬くなっている状態での運動は、ケガのリスクを高めます。
  • フォームの悪さ: 正しくないフォームで運動を行うと、特定の筋肉に負担がかかりやすくなります。

テニス肘の症状

  • 肘の外側の痛み: 肘の外側を押すと痛み、特に手首を反らしたり、握力を使う動作で痛みが強くなります。
  • 痛みが増悪する動作: タオルを絞る、ドアノブを回す、ペットボトルのふたを開けるなどの動作で痛みが増強します。
  • 夜間の痛み: 夜間、寝ているときに痛みが強くなることがあります。

テニス肘の診断

  • 問診: いつから痛み始めたか、どのような動作で痛むかなどを詳しく聞かれます。
  • 身体検査: 肘の動きや痛みが出る場所などを調べます。
  • 画像検査: 必要な場合は、X線検査やMRI検査を行うことがあります。

テニス肘と全身の連動性:肩甲骨、股関節との関係

テニス肘は、肘の痛みとして捉えられがちですが、実は全身の連動性の問題が深く関わっていることがあります。特に、肩甲骨の不安定性股関節の不安定性が、テニス肘の発症や回復に影響を与える可能性があります。

なぜ肩甲骨や股関節が関係するのか?

  • 運動連鎖: 人体の動きは、各関節が連動して行われます。肩関節、肘関節、手首、そして体幹、骨盤、股関節は、複雑な連鎖で繋がっています。ある関節の動きが制限されると、他の関節に負担がかかり、痛みやケガの原因となることがあります。
  • 力線: テニスなどのスポーツでは、地面からの力を受け止め、体幹を軸に腕へと力が伝わります。この力の伝わる経路を「力線」と呼びますが、肩甲骨や股関節の不安定性があると、力線がスムーズに伝わらず、肘に過度の負担がかかってしまうことがあります。
  • 代償動作: 肩甲骨や股関節が不安定な場合、身体は他の関節でその不安定性を補おうとする「代償動作」を起こします。この代償動作が、肘に負担をかけ、テニス肘の発症を促す可能性があります。

肩甲骨の不安定性とテニス肘

肩甲骨が安定していないと、肩関節の動きが制限され、上腕骨が適切な位置に収まりにくくなります。その結果、肘に過度のストレスがかかり、テニス肘を発症するリスクが高まります。

  • 肩甲骨の動きが制限される原因:
    • 猫背姿勢
    • 肩周りの筋肉の柔軟性不足
    • 肩関節の周囲炎

股関節の不安定性とテニス肘

股関節が不安定な場合、体幹の安定性が低下し、上半身の動きに影響を与えます。特に、テニスのような回転運動を伴うスポーツでは、股関節の安定性が重要です。股関節が不安定な状態では、体幹がぶれやすく、肘に余計な力がかかり、テニス肘のリスクが高まります。

  • 股関節の不安定性の原因:
    • 股関節の柔軟性不足
    • 股関節のインナーマッスルの弱化
    • 下肢の軸のずれ

テニス肘の治療と予防における注意点

テニス肘の治療では、肘だけでなく、肩甲骨や股関節の安定性を高めることも重要です。

  • 肩甲骨の安定化:
    • 肩甲骨周りの筋肉のストレッチ
    • 肩甲骨を意識した運動
  • 股関節の安定化:
    • 股関節周りの筋肉の強化
    • 体幹の安定化
  • 全身のバランスの改善:
    • 姿勢改善
    • 柔軟性の向上
    • 筋力トレーニング

テニス肘に効くストレッチ例

  • 手首のストレッチ: 手首を曲げたり伸ばしたりするストレッチ
  • 前腕のストレッチ: 腕を伸ばし、指先を体のほうに曲げるストレッチ
  • 肩のストレッチ: 肩を回したり、腕を後ろに回したりするストレッチ

テニス肘を放置するとどうなる?

テニス肘を放置すると、慢性化し、痛みが長引く可能性があります。また、日常生活に支障をきたしたり、他の部位に痛みが出ることもあります。

まとめ

テニス肘は、肘の局所的な問題だけでなく、全身の連動性の問題が深く関わっていることがわかります。肩甲骨や股関節の安定性を高めることで、テニス肘の予防や改善に繋がる可能性があります。

治療を受ける際は、必ず医師や専門家に相談し、適切な指導を受けてください。

肘が痛む場合や気になる場合はお気軽に高崎スポーツ整骨院へお問合せ下さい。

お問い合わせ

RETURN TOP
LINE TEL
PAGE TOP